1年後、京大合格する浪人生の綴り 2021

公立中高卒の地方浪人生。京大合格を目指しています。

今更ながら今年の入試を振り返るなどする

こんにちは〜希少惑星です🙃

更新遅くなってごめんなさい🙏

 

更新遅れた理由は2つあって

①シンプルにめんどくさかった()

②このブログが割と有毒なのではないかと思い始めてきたから

って感じです、、、

②についてはそのうちちゃんと話せたらいいなとは思いますが、もしかしたらそれすらも面倒がって勝手にブログ非公開にするかもしれないです、、、

 

 

とりあえずそれは置いといて、(忘れないうちに)今回はタイトルの通り今年度の入試の振り返りしていこうと思います。

 

あ、今日の記事は長いです笑

 

共通テスト

 

 

いや〜今年の共通テストは荒れましたね笑

あんなの現役で出されてたら受けれる大学なかったんじゃないかな笑

それくらいむずかしかった…

(周りの様子を見る限り)超上位層は変わらず点が取れる試験でしたがそれ以外は…って感じでしたね

 

 

とりあえず僕の点数を↓↓↓

国語 150

数学①50

数学②77

英語R100

英語L94

地理80

世界史90

地学基礎/生物基礎 50/35

∑725

です。

 

言うまでもなく敗因は数学①と国語ですな…

元々数学①は苦手意識はあったのですが直前の演習で割とマシになったかな…と思っていた所でしっかりやられましたね😇

あれだけ話題になってるし内容についてはもう言わなくてもいいよね…

冬期講習取って直前の演習でも自信出てきたとこでこの点だったんだから、もし冬期講習取ってなかったらと考えると…🥶

 

割と1A終わったあと放心状態で泣きそうだったんですが、昼飯食べてる時に大好きな先生のお手製プリント見返して最後の力を振り絞った記憶があります…笑

そのおかげか2Bはギリギリ耐えたんじゃないかな…ほんとにその先生には感謝しかない…

河合塾生は数学の試験前に基本事項集見直すのもオススメです、あれはガチで優秀なので。

 

 

あとは国語ですね〜

「ジジイ________」(←受けた人は分かると思う、これマジで好き)

直前の演習で180とか175とかバンバン出てたんですけどたま〜〜に150とか出てくるんでなんか不安だな、、とは思ってましたがこれはほんとに酷い…

結局形式にこだわった勉強してるとダメなんだな…という事を強く反省させられました…笑

 

地味に生物基礎もひどいですね、、、

個人的にはめちゃくちゃむずかしかったと思うんですけど、東大京大志望の友達の様子見る限り点取れてる人結構いました…笑

たしかどこかの予備校講師が(難問ではあるが)良問と言ってた気がするのでまあ僕のせいですね()

 

あとはとりわけ言うこともないので省略します。

多分別記事で各科目の話すると思うのでその時に。

 

 

2次試験

 

正直あの共通テストの後だったんで怖いものなんてなかったです笑

リサーチはちょうどボーダー、つまりc判定でした。

でも僕は2次試験に割と自信があったので、まあ普通に行けるやろ〜ぐらいのノリで出願しましたね笑

 

 

 

とりあえず自己採点を↓↓↓

国語 80

数学100→66(圧縮後)

英語75

地理80

∑301

 

 

ほんとに自己ベスト出せたと思います、、、

まずは国語。

これも話題になってるのでもう周知だと思いますが、第2回京大opの古文が的中しましたね。

個人的にあの問題、別の機会にも解いてたのでこの本試験と合わせて3回解いてるわけですよ。

僕は古文は割と苦手な方だったのでここで差をつけられないのはほんとに助かりました🥲

(実際2021、2020の古文は何回解いても苦手意識が取れなかった)

逆にミスは許されないと思って古文にしっかり35-40分ぐらい使いました。結果現代文の時間はいつも通りって感じでしたね。

今回の現代文、解答に含める要素が少なかったり結構重複したりしたので不安に思いながら書いたので、これは渋いかもな、、、って思ってたんですけど、駿台の解答見た感じやっぱそうでしたね😅

不安になったり焦ったりして結局時間は少し足りない印象でした…

 

 

次に数学。

まず第1問から手をつけました。

不等式の半分しか証明できずちょっと焦ったのですが、多分難問だろうと思い捨てました笑

(実際はそこまで難問じゃなかったですね笑

でも正直あれ以上のことはできなかったと思います。)

 

次に簡単そうな第3問に手をつける。

ちゃんと答えが出たので1/12公式で検算。完答。

(まさかここで共通テスト対策が役に立つとは…笑)

 

次に第4問。

計算でゴリ押しタイプだったので少し不安に思いつつも答えは出る。完答を確信。

(実際は最後の計算で計算ミスしてましたが笑)

 

第5問

計算でゴリ押して完答。

(確認を3回程度行った気がする)

 

むずそうな第2問を最後に着手。

実際はそこまでむずかしくなく、河合塾のテキストに類題があったので安心して解けた。(ここでも最後の階差数列の計算で計算ミスをしているのだが)

 

と、まあ終わった直後には勝ちを確信してましたね。

 

 

 

そんな中向かえた英語。

 

まっっっっっっじでやらかしました笑笑

そう簡単には受からせてくれないのだなと痛感。

 

 

 

まずいつも通り作文(第3問、第4問)から着手。

和文英訳はは意訳気味ではあるがいつも通りいい作文が書けました。

自由英作は予想通り形式が変わっていたのですが、このタイプの自由英作は現役の時に阪大広大慶大静大の自由英作で腐るほど練習したので余裕でした。ここでは絶対アド取れたと思います。

そして第1問、第2問と順に解く。

 

 …………ん?第1問むずくね????

 

そう気づいたのは第1パラグラフを読み終わる頃。

問1の説明問題はいまいち理解出来ずにあやふやに書いて、問2の和訳は構造を理解出来ず、、

この2問は一か八かで答案を書きましたね…

(あとで振り返ってみると問1は少しカスったって感じです、問2は😇)

 

ここでウジウジしても仕方なかったので第2問に進みました。

こっちは比較的読みやすかったです。いつもの模試ぐらいの難易度。

 

んで試験終了。

 

実際少し焦りました。

これもしかしてワンチャン英語で落ちる??

 

 

とはいえもう終わった試験のこと考えても無駄だし、しかもあと1科目しかないんだからそっちに集中しよう!と思ってすぐに気持ちを切り替えました。

 

ここの昼休み、まーーーじで長いので授業の復習とか見直しとかしてたんですけど

直前に見直した内容がバンバン出ましたね…笑

地歴は最後まで粘れとはよく言われますがほんとにその通りです、、、

京大では地歴の試験が最後に来るので集中力は切れがちですがここが正念場だと思います。

 

地理はめちゃくちゃ易化してました笑

直前で見直した内容+授業でやった内容ばかりが出たので手応えもバリバリありましたね。

地理もちょっと不安にだったのでありがたかったです笑

これが僕の最後の受験勉強になるのか…としみじみ思いながら答案書いてましたね〜笑笑

(後期もあるかもしれないのに笑)

 

とまあ2次試験はこんな感じでした。

英語は結構やらかしちゃったけど総じて悪くないかな〜、やれることはやったし落ちても仕方ないか〜と思ってましたね。

 

帰りには京大に進んだ友達とか浪人友達から連絡きたり、京都や大阪の街を新幹線越しに眺めてぼんやりしてました笑

 

今年の入試、共通テストは確かに難化しましたが、ちゃんと河合塾で勉強したからギリギリ耐えれたような気がします。河合塾ほんまありがとう。

個人的な意見ですが正直来年も同じ難易度のものがでてもおかしくないような気がします🤔

 

2次試験に関してはあの伝説的な易化と言われた2021よりも簡単に思えましたね…

これも多分1年ちゃんと浪人して力をつけたからだと思います。ほんとに嬉しい。

 

 

 

多分今の時期、浪人が決まってこのブログを読んでる人もいると思います。

どこの予備校であってもちゃんと勉強すれば、僕みたいにしっかり力はつきますし受かります。

カッコつけて身の丈に合わないことをしないでください。ひとつひとつ地道に目の前の課題をこなしてください。地道にやってきたことはそのうち自分の自信になるし、難問にも出会った時にも心が折れなくなるはずです。

 

 

もっと書きたいんですけど体力も尽きてきたので今日はこの辺にしときます〜…笑

 

んじゃまた次の記事で✌️

 

 

2022 京都大学受験結果

こんばんは、希少惑星です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

ご存知の通り、本日正午に前期試験の合否が発表されました。

今年度僕が受験した、京都大学文学部前期試験の結果は

 

 

 

 

 

無事合格しました!!!!!!

ありがとうございます!!!!

 

 

 

 

 

 

 

正直二次試験終わってから勝ちを確信してたのであんまりドキドキとかはしてなかったのですがいざ合格したとなるとほんとに嬉しいですね…!!

書きたいことはいっぱいあるのですがもう少し落ち着いてから書くことにします!!

 

 

ひとまず僕の大学受験はおしまい!!

 

 

それじゃまた次の記事で👋

浪人を考えている人へ

お久しぶりです。希少惑星です。

なぜこのタイミングで更新??と思うかもしれないですね、

 

シンプルに暇なのです。

 

後期の勉強とか本来はしなきゃいけないこともあるんですがなかなか手につかず毎日ぼーーーーっとしてます。

 

前期の話をしてくれ!と思う方が多数だと思いますが、ここで前期の手応えを述べておくのは控えておきます。(今は良くても悪くても不快に思う人がいると思うので、またそのうち書きます)

 

手応え云々よりも今年も京都に訪れることができたということが本当に嬉しいです。

波乱の共通テストを経て京都大学に悔しくも出願できなかった友達もおり、自分もそうなっていたらどうなってたのだろうと想像することもあります。

 

 

ただ共通テストも前期試験も自分のもてる力を全て出し切れた、と思ってるのでどんな結果になろうともあまり後悔はしないと思います。

 

 

(ここまで書いてきて思いましたがなんか落ちた時の言い訳を書いてるように見えますね笑

そんなつもりはないのですが…笑)

 

 

去年は滑り止めすら受けず国立1本で突っ込んで、前期後期全落ちしたので浪人せざるを得なかったのですが、

 

これから浪人する(かもしれない)人は、

「ほんとに浪人するべきなのか?滑り止めに進学するべきではないのか?」

と悩む人もいるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

まず第1に言っておきたいのは、どこも行く大学がないから浪人しよう、とか甘い考えで浪人するのはやめた方がいいです。

 

 

これは完全に僕の主観ですが、そういう人に限ってだいたい中途半端な結果に終わることが多いです。

それなら同じ金払って入れる大学で学生生活エンジョイした方がいいと思います。

 

 

僕はずっと京大しか見てなかったし浪人は覚悟してましたが、いざ実際その現実を突きつけられるとかなり動揺してしまいました。

今年は志望校を落として安全圏を狙おうとか、悩みに悩んだ結果、僕はやっぱり京大に行きたいという結論に至り、浪人の意志を改めて固めました。

 

 

 

「人生で自分がやりたいことなんてのはなかなか出会えるものではないし、もし本当にやりたいのなら全力で努力すべきだ」という言葉を恩師に浪人期間にかけられましたが、僕はその通りだと思います。

 

 

 

 

 

 

そしてもうひとつ言っておきたいのは、

浪人するにあたって、簡単に志望校を上げようと思わないでください。

 

浪人すれば成績が伸びるわけではないです。

僕はたまたま成績はマシになりましたが何となくで勉強しているやつは結局最後まで伸びることはなかったです。

志望校を上げるということはその大学とゼロから向かい合うということです。

そりゃ今まで志望してた子に比べたら情報面でもメンタル面でも負けてるわけですよ。

 

 

ここで言いたいのは志望校を上げるな、という意味ではないです。

志望校を上げるならそれなりの覚悟を持って勉強しろ、ということです。

(もちろん志望校を上げて成功した人もいるので)

 

 

 

最後に、

浪人する、しないに関わらず1番大事なことは

悩みに悩んで、自分の意思で今後の行動を決める

ことだと思っています。

何となくで流されてやってると1年を棒に振るので気をつけてください。

 

 

浪人して良かったか??

と聞かれると正直分かりません…

 

個人的な意見ですが、浪人期間の価値は今後の大学生活がいかに充実したものになるか、に依存すると思ってるからです。

どこに進むにしろ後悔のない大学生活にしたいですね。

 

 

それじゃまた明日!👋

 

久しぶりの更新とお知らせ

こんばんは、希少惑星です😮

 

1ヶ月ぶりの更新になりましたね…笑

ブログを更新してなかった理由は単純で時間がなかったからですね、、🥲

ただこんなに更新してなくてもPV数は変わらず、読んでくれている人も多いみたいでほんとに有難いですm(_ _)m

 

 

とりあえず更新してない間にあったことをつらつら書いていきま〜す😁

 

・完成シリーズ終講

・模試ラッシュとその結果

・冬期講習が始まった

・共通テストの受験票届いた

 

ぐらいかなあ…?

とりあえずひとつずつ触れていきますね

 

完成シリーズ終講

 

 

ついに完成シリーズが終わってしまいました…

 

これからは講習会しかないのでもう授業を受けることの無い先生もいるのか……と思ってたのですが、河合塾では1月に突破シリーズというものを開講してるらしくそこでまた通期のような授業を受ける機会を設けているらしいです。(この辺のシステムは正直よく分かってない)

 

何はともあれ、夏と同様、完成シリーズは授業終了後の復習を何度も繰り返すことで力が初めてつくと思っているのでしっかり復習しようと思います😗

(ただ共通テスト対策に追われていてあまり復習が出来ていないというのも事実)

 

今年1年基礎・完成シリーズの授業を受けた感想としてはやはり河合塾はテキストの質が素晴らしい。詳しいことは受験が落ち着いたら書くつもりですが、参考書選びに時間を割かなくともテキスト復習という指針を示してくれたのでほんとにありがたかったです…。

 

模試ラッシュとその結果

 

 

受けた模試としては京大実戦、京大オープン、阪大オープン、共通テストプレ、ぐらいですかね?

友達に得点を見せているのでそこは伏せさせてもらいますがこんな感じですf:id:p1anet_kjuken:20211219230008j:imagef:id:p1anet_kjuken:20211219230429j:image

京大模試はどっちもA判取れました!

(阪大オープンももちろんAでした)

ただ1枚目の共通テスト→Bのとこからもわかる通り、僕は共通テスト模試で奮ってなくて今回の全統プレもダメダメでした😭

共通テストまで残り1ヶ月を切りましたがもう共通テストにある程度力を入れてもいいのかなと思ってます、出願出来ないと元も子も無いので…

 

 

冬期講習始まる

 

 

 

今回僕は夏よりも多めに講習を取ったのですがそのせいで時間管理がなかなか難しく1日に講習の予復習、授業以外に出来る事がだいぶ限られているように感じます。

上記で述べたように完成シリーズの復習が色々追いついていないのですが、最悪復習が終わらなければ共通テスト後にまわして一旦共通テストにフォーカスしてもいいかなあ、とも思いました。

 

 

共通テストの受験票届いた

 

なんかやっと受験が始まったなあ…という感覚です。

浪人生という立場上、もう後もないし緊張感は去年の比じゃないですね、、

会場は去年と違うしそこそこ遠いのである程度準備もしておかないといけないのですが、まずはメンタルの準備が先かな…😅

 

 

終わりに

申し訳ないのですが、これからは更新の頻度が更に落ちると思います

(理由は言わずもがなですがブログに割く時間をもっと勉強に使いたいから、です)

 

次の更新は共通テスト後になるかもしれないし、2次試験後になるかもしれないのですが、受験結果がどう転んでも(今のところ)報告はしようと思っているのでそこは安心(?)してほしいです。

 

目の前の課題に真摯に取り組んで共通テスト、2次試験でいい結果を出してこようと思います!

んじゃまた次の記事で👋

10月-11月前半の所感

お久しぶりです〜希少惑星です (*^^*)

毎度毎度更新が遅いことで定評のある僕ですが(笑)、今回は特に酷かったですね…笑

ほんとにすみません…😅

 

とりあえずこの1ヶ月何してたの?って話から

・第3回全統記述模試

・第3回全統共通テスト模試

・京大系の課外授業

・第2回京大オープン

・阪大オープン

 

まあこれらのせいでブログ更新出来なかったと言うより、普通に完成シリーズ(+基礎シリーズ)の予習復習がしんどかったって感じっす…

 

 

 

«反省»

模試系について、また結果帰ってきたら上げますが記述系はそこそこ点が取れてたけど、マークはまだ弱い。特に理社の失点が酷かったし理社は1番安定する科目なはずなので今月からは対策を進めて行く。数学英語は個人的には及第ラインかな〜?

 

 

京大オープンは採点基準次第だけど自己採点した感じ前回と同じぐらいっぽいです〜

第2回は現役生の伸び次第で冊子掲載になるかA判になるかB判になるかだいぶ変わるのでまだ何とも言えないな〜…笑

 

 

 

 

残る大きな模試は京大実戦だけ、いよいよ浪人が終盤に差し掛かってきた感がありますね…!

もちろん京大実戦の対策もこれからしていくのですが、ここまで記述でいい成績を残してきたので共通テストでコケて受験できない、なんてことは避けたいな…

 

とりあえずこれから具体的に何するの?って思う方もいる気がするので(いやいない気がするけど)

↓↓↓↓↓↓

現代文

とりあえず講習会の復習と過去問に着手、苦手な随想は徹底的に。5-7年分くらいを目安。

オープンの現代文は別に点取れなくても凹まないけど(本試験との乖離が見られるから)、実戦は良問揃いなのでまーじで点が取れないと凹むと思います…

 

古文

シンプルに文章読む数が少ないのと復習が足りてないのでテキストの授業で扱わなかったものに着手する。分からなかったら質問。

あと単語ね。

 

数学、英語

今まで通りでおk

単語サボらない。

 

理科社会

地理は10月半ばからやってる方法で地誌の復習をする。河合塾に向かうときと家に帰ってからは理科か世界史しかしない事にする。

とりあえず11月中に世界大戦をしっかり終わらせるのと並行して今までの分野を復習…(これが1番しんどい気がする🤮)

理科は授業の復習をメインで!

 

以上!

他の人のブログとか二浪してる人のTwitter見てて、すごいぼんやりした目標(根性論とか無謀すぎる計画とか)立てたり、この時期にもなって予備校のテキストやらずに参考書買ってたりしててどうなのかな〜、とか思ってたのでそうならないように目標を立てたつもりです笑

まあまだ受かってない僕が言うのもなんですがPDCAサイクルは大事だと思いますよ🤔

 

んじゃまた!

次はできるだけ早めの更新頑張ります笑💪

実戦模試許すまじ😇

こんばんは〜希少惑星です!

前回報告したように夏模試が返ってきたのでその分析をちまちましてた訳ですが、

 

実戦模試(英語)の採点が謎すぎる……笑

 

メモ書き程度に-1とか-2とか書かれてるだけでほんとになんで点が引かれてるのか分からないとこが多々あります…

採点基準も河合の京大模試より分かりずらくてどこまでなら許容でどこからがアウトとか全然書いてないんですよね…

駿台は河合より問題がいいとか言われてるけど実は一部の人が騒ぎ立ててるだけでそうでもないのかも…?

(国語(特に現代文)は河合がク〇で駿台はまじで良問だと思いますが)

 

 

あ、そういえば全統記述模試も返ってきたので載せときます(身バレ防止のため一部隠してますが)

f:id:p1anet_kjuken:20211010190622j:image

終わったあとは微妙かなーとか思ったけど割と良かったですね〜

英語が高かったのが個人的に嬉しいです😁

判定は勿論Aで割と上位にいました〜

 

今月また全統記述とマークがあるのでそこに向けて頑張ろうと思います!

(最近スランプ気味であんま自信ないけど🥲)

 

 

上述の通りスランプ気味なのに加えて他にも色々な外的要因で最近ストレスが溜まってるんですよね…

外的要因はもうどうしようもないからそれ以外のQOLをできるだけ高めて頑張ろうと思います…笑

 

んじゃまた👋

(毎度毎度更新遅れてほんとすみませんm(__)m)