1年後、京大合格する浪人生の綴り 2021

公立中高卒の地方浪人生。京大合格を目指しています。

浪人を考えている人へ

お久しぶりです。希少惑星です。

なぜこのタイミングで更新??と思うかもしれないですね、

 

シンプルに暇なのです。

 

後期の勉強とか本来はしなきゃいけないこともあるんですがなかなか手につかず毎日ぼーーーーっとしてます。

 

前期の話をしてくれ!と思う方が多数だと思いますが、ここで前期の手応えを述べておくのは控えておきます。(今は良くても悪くても不快に思う人がいると思うので、またそのうち書きます)

 

手応え云々よりも今年も京都に訪れることができたということが本当に嬉しいです。

波乱の共通テストを経て京都大学に悔しくも出願できなかった友達もおり、自分もそうなっていたらどうなってたのだろうと想像することもあります。

 

 

ただ共通テストも前期試験も自分のもてる力を全て出し切れた、と思ってるのでどんな結果になろうともあまり後悔はしないと思います。

 

 

(ここまで書いてきて思いましたがなんか落ちた時の言い訳を書いてるように見えますね笑

そんなつもりはないのですが…笑)

 

 

去年は滑り止めすら受けず国立1本で突っ込んで、前期後期全落ちしたので浪人せざるを得なかったのですが、

 

これから浪人する(かもしれない)人は、

「ほんとに浪人するべきなのか?滑り止めに進学するべきではないのか?」

と悩む人もいるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

まず第1に言っておきたいのは、どこも行く大学がないから浪人しよう、とか甘い考えで浪人するのはやめた方がいいです。

 

 

これは完全に僕の主観ですが、そういう人に限ってだいたい中途半端な結果に終わることが多いです。

それなら同じ金払って入れる大学で学生生活エンジョイした方がいいと思います。

 

 

僕はずっと京大しか見てなかったし浪人は覚悟してましたが、いざ実際その現実を突きつけられるとかなり動揺してしまいました。

今年は志望校を落として安全圏を狙おうとか、悩みに悩んだ結果、僕はやっぱり京大に行きたいという結論に至り、浪人の意志を改めて固めました。

 

 

 

「人生で自分がやりたいことなんてのはなかなか出会えるものではないし、もし本当にやりたいのなら全力で努力すべきだ」という言葉を恩師に浪人期間にかけられましたが、僕はその通りだと思います。

 

 

 

 

 

 

そしてもうひとつ言っておきたいのは、

浪人するにあたって、簡単に志望校を上げようと思わないでください。

 

浪人すれば成績が伸びるわけではないです。

僕はたまたま成績はマシになりましたが何となくで勉強しているやつは結局最後まで伸びることはなかったです。

志望校を上げるということはその大学とゼロから向かい合うということです。

そりゃ今まで志望してた子に比べたら情報面でもメンタル面でも負けてるわけですよ。

 

 

ここで言いたいのは志望校を上げるな、という意味ではないです。

志望校を上げるならそれなりの覚悟を持って勉強しろ、ということです。

(もちろん志望校を上げて成功した人もいるので)

 

 

 

最後に、

浪人する、しないに関わらず1番大事なことは

悩みに悩んで、自分の意思で今後の行動を決める

ことだと思っています。

何となくで流されてやってると1年を棒に振るので気をつけてください。

 

 

浪人して良かったか??

と聞かれると正直分かりません…

 

個人的な意見ですが、浪人期間の価値は今後の大学生活がいかに充実したものになるか、に依存すると思ってるからです。

どこに進むにしろ後悔のない大学生活にしたいですね。

 

 

それじゃまた明日!👋