1年後、京大合格する浪人生の綴り 2021

公立中高卒の地方浪人生。京大合格を目指しています。

基本事項集のススメ(オープン模試まで28日)

こんにちは〜、希少惑星です😗

 

更新遅れて申し訳ないです〜🥲

忙しいのもあったのですがシンプルにブログのこと忘れてましたね笑笑

 

ついに基礎シリーズが終わり本格的に夏休みに入りました…!

(どんな感じの勉強をするかってのは前回のブログに書いたのでそちらを是非)

 

やっぱ最終講ということもあってどの先生もタメになるお話をしてくれましたね〜

英語のT先生の言葉には毎回ハッとするんですが今回の話はめちゃ良かったですね。

 

要約すると

夏だから特別なことが出来ると思うのは傲慢。いつも通りに過ごすのが1番いい。

 

 

言われて見ればそうなんだわ笑

昨年も夏に期待しすぎてめちゃ頑張ったけど結果が奮わず秋からペースダウンした記憶があるなあ…笑

まああとは“勉強”じゃなくてただただ“作業”をしてたっていうのもありますね…😅

K先生も言ってたけど“作業”の恐ろしさは疲労があるから達成感を感じちゃうとこなんだよね

昨年の僕は各科目の土台がぐちゃぐちゃのまま難しい問題をひたすら暗記するという“作業”をしてたので結局成績も伸びずじまい…

河合塾に来てからは(特に最近は)割とそうならないように意識して勉強したせいか割と成績も良くなっている気がします。

(ただ昔の癖もまだ残ってて気を抜くと作業になってることが多いのも事実)

 

勉強の意識を変えられただけでも河合塾に来てよかったなと思います。

 

 

 

今日のタイトルの話。

河合塾生なら全員配られるコイツ

f:id:p1anet_kjuken:20210711221322j:image

そう、数学基本事項集です。

さっき述べたように僕は基礎がほんとにぐちゃぐちゃなので、基礎シリーズではそこの積み直しを重点的にしてきたわけです(今もだけど)

 

特に数学がほんとに苦手でその基礎の積み直しに大きく貢献してくれているのがコイツ。

 

とある先生の授業では基本事項集を徹底的に使ってマジで基礎の基礎から確認してるのですがこれがほんとに良かった。

というのも数学のつまづいている箇所がほんとに初歩的なとこにも見られるからです。

(整式の定義、ベクトルの定義、三角関数の定義とか)

 

基本事項集には定理や公式はもちろん、その証明も大抵は載ってます。

 

有名な話ですが、大阪大学は過去に点と直線の距離公式を大問1つ分でだしたこともありますよね。

九大や神大でも有理数解の候補の証明に似た問題が過去には出てます。

 

公式の証明が設問になるからやれ、という意味ではなく(もちろんなることもあるが)、それよりも大事なのは公式の証明から解法のアイデアを盗むことだと思います。(というか講師がそう言ってた)

1/6公式、有理数解の候補、メネラウスの定理、チェバの定理などなど…確認してみるとアイデアが散りばめられていて数弱の僕からしたらほんとに感動します。

(アイデアが分からなければ講師に聞けば大抵教えてもらえるはずですよ、僕は良く聞きに行きます笑)

 

 

予習の段階で基本事項集でできる限り調べ、授業後に講師が説明した問題やその関連知識を確認し復習する…

気づくのは遅かったですがこのサイクルのおかげである程度数学の力は着いてきた気がします。

 

 

正直基本事項集を完璧にできたか?と聞かれるとまだまだだと思うのでこの夏が終わる頃には基本事項集に書かれていることは完全に理解している状態にしたいですね〜🙂

 

ちなみにこれには公式の証明だけじゃなくて典型問題が結構載ってるのでその点検にも便利ですよ〜!

 

 

明日は2回目のサクセスクリニックです…😭

正直めんどくさいですし、特に点が悪くても影響がないので適当に流してこようと思います…笑

んじゃまた👋

 

(今日気づいたのですが前回のブログのタイトル、オープン模試までの日程が間違ってましたね…笑

修正しておきました笑)

夏!期!講!習!(オープン模試まで35日)

こんにちは〜、希少惑星です🙂

 

明日から基礎シリーズ最終講!

マジで早かったな〜笑

正直浪人してから学ぶことなんかあんま無いだろと思ってたけどそんなこと無かった。

むしろよく去年京大受けたなって感じ笑

 

この半年メンタルも結構やられることもあったけどなんだかんだ楽しかったな!

何より自分が賢くなってる感覚が気持ちいい!

多分勉強(少なくとも受験勉強)の本質の1つだと思いますね。

あとはシンプルに周りの人に支えられたのも大きい!ほんとにありがとう!

 

とまあ基礎シリーズは終わりますが

ついに突入!夏期講習!!

 

 

 

僕の取った講座は

大京大地理

テーマ対策地形図(みたいなやつ)

京大文系数学

共通テスト数学1a

現代文特講(駿台)

京大現代文(駿台)

ですね。

(なんだかんだ6講座も取ってしまった、親ごめん)

 

 

 

基本河合のテキストと講習会メインで頑張るつもりなのですが参考書も何冊か使おうと思います!

今のところは

 

(英語)

英文読解の透視図

自由英作文のトレーニン

Write to the point

10日間で完成京大英作文(←名前忘れた)

(数学)

世界一分かりやすい京大文系数学

(地理)

実力をつける地理100題

 

です!英語は講習取ってないんで多めですね!

でも主軸は基礎シリーズのテキストなのでそこをがっちり固める!基礎大事!

あとは単語!!

なんだかんだ基礎シリーズで単語出来てなかったからオープンまでにざっと見直しときたい!

 

 

そういやチュートリでオープンの目標点決めるように言われたから去年のオープン冊子開いたんですけど、

友達が数名名前並べてました…😅

いやまあ知ってたんですけど改めて見るとほんとにすげぇなぁと…

全員受かった訳では無いけど(これがまた恐ろしい)まず載ることすら出来てなかった自分からするとほんとにすごい。

今年は冊子載るからな!!👊

見てろよお前ら!!

 

んじゃまた!👋

50日後のオープン模試に向けて作戦を練る回

こんばんは、希少惑星です😗

更新遅れてすいません〜🙏

(今日は長め!)

 

基礎シリーズもあと2週ですね…

なんだかんだであっという間だったなあ…

成績はある程度伸びてると思うけど、授業の内容完璧ですか??って聞かれたら微妙な気がする…

K講師曰くテキストは8回解き直してやっと理解出来るらしい…笑

 

(実際に8回解き直すかはおいといて) 解き直すごとに新しい発見があったり、論理的に考えることができるようになっている気がしますね〜(点と点が線になる感じ)

 

これは割と数英で顕著(社会も)なんだけど基礎シリーズ始まって全然伸びてない科目(むしろ低迷している)が一つだけ…

 

国語!!!!お前だけは許さんぞ!!

 

 

去年駿台で国語勉強してたはずなのになんかめちゃスランプなんだよな〜

現代文とかほんとに現役時より酷い気がするわ

このままではオープンでコケる気がしてならないので「駿台で」夏期講習受けることにしました。

 

なんで駿台なんやってツッコミきそうだけどこのことについてはまた今度書きますわ〜

 

 

 

 

 

ここからが今日の本題。

京大オープンまでとうとう50日を切りました。

基礎シリーズ終わってから夏模試までのこの期間の過ごし方はガムシャラにやってたら多分去年と同じことになるんだよな〜

ということで現段階の戦略↓↓↓

 

 

【現代文】

前述の通り夏に一気にぶっとばす。

下手にダラダラやるより短期集中で一気に伸ばそうと思います。

オープン前の講習(京大向けではない)のやつとるかオープン後の講習(京大用のやつ)どっち取るかはめちゃくちゃ悩んでる。個人的にはどっちも受けたい。

正直テキストの復習しても意味ないと思うんだよねー、先生が提示する解答例の質は高いんだけど国語弱者の僕には再現が無理🤨

現代文に体系性求めるのも違う気がするけどある程度は体系的であってほしいんよな〜

講習メインで勉強して過去問は理系の過去問を古い順からやろうと思います。

青本の解説はめちゃいいので(特に駿台の松本先生が書いてるとこは)しっかりやりこもうと思います〜🙃

 

 

【古文】

これも理系の過去問メインで。

文系の過去問+オープンの過去問はある程度残しときたい(秋冬に使いたいからね)

ただ過去問ばかりやってもあんまり意味無いので基礎シリーズの復習、去年の駿台テキストの復習、単語プリントを使ってinputは怠らないようにしようと思います。(むしろこっちがメインか)

(どの科目もそうだけど)過去問はペースメーカー感覚で使います〜

古文は得点源にしたいのでしっかり夏で力を付けるぞ!!!

 

【数学】

F先生と相談して色々決めた結果

・前期テキスト

・夏期講習(京大文系数学、共通テスト1a)

・世界一分かりやすい京大文系数学

の3つをメインでやります。

あまり多すぎても消化できないしかといって新しい問題に触れないのもよくないからこれくらいがいいのかな〜と思う。

順番にやるんじゃなくて並行して進めます。

 

 

 

【英語】

こいつだけめちゃくちゃ悩んでる。

ちょっと保留。

 

 

【地理】

前期の復習(講義も論述も)をメインでやりつつ地誌の復習を爆速で終わらせる。

(正直地誌の内容全然覚えてないので)

あとは講習会の復習と実力をつける地理100題で2次対策しようと思います〜✌️

先生も言ってたけど夏はinputメインでいいらしいから論述のinputとか前期の復習に力入れるぞー

共通テストの問題もいい二次対策になるからちょこちょこやるつもり。

 

 

だいたいこんな感じかな〜

基本的にどの科目も前期の内容を完璧にすることを第1にしてます。

どうせ演習は完成シリーズでたっぷりやるし、その演習で躓かないように今はブレない基礎固めようねって感じ。

ただ英語だけほんとに悩んでてどうしようかな〜…

先生に色々相談しようかな、、主観的すぎるのも良くないし、、

 

 

ちなみに今年は実戦模試で冊子掲載無いらしいですね(東大京大どっちも)

多分個人情報の観点からなんだろうけどちょっと残念…😅

オープンしか冊子載るチャンスはないからそこでしっかり冊子掲載されたいね!

 

んじゃまた次の記事で👋

 

(余談)

今月も100pv超えました。ありがとうございます。そろそろ知り合いとか塾生にバレてそうだな〜とか思いつつ恐る恐る書いてます笑

なんか突然更新止まったらそういう事なんだろうなと察してください…笑

夏は時間に余裕も出来るとおもうので更新頻度も上がると思いますがやっぱ基礎シリーズ中は忙しくてなかなか更新出来ません…申し訳ない…

マーク模試を終えて②

こんにちは〜、希少惑星です😉

 

先日共通テスト形式の模試を受けてきたのでその反省を。

 

まずは点数

国語160(69/45/46)

英語 R92L82

数学1a60 2b68

 

 

 

 

………数学やべー🤭

 

 

数字だけ見ると割と悲惨なのですが個人的には成長を感じられましたね。

凡ミスしてなければ得点ぶち上がってた(と思う)

“凡ミス”で抽象化するのも良くないなあとも思うのでもう少し具体的に書くとすると

 

タイムプレッシャーにめちゃくちゃ弱いので計算ミスがよく起こる

 

って感じかな〜😗

最近は時間計ってテキストの復習してるんだけど

すぐには効果出ないか〜…

ただ時間計ってやるとテキストの問題丸覚えしてる感じがしてあんま意味無い気もするんだよな〜…

 

(余談だけど

最近買ったこれはなかなかいい。オススメ。

https://dretec.co.jp/stationary/timer/t-580 )

 

 

 次のマークは共通テスト模試かな〜

けどその前に京大オープン!があるのでそこにしっかり照準を合わせていくぞ!あと58日!

今週の振り返り①

こんばんは〜希少惑星です😙

 

これからできるだけ勉強の進捗とか感想を残していこうと思います〜

(一応浪人の記録を残すのが主旨(?笑)なので)

 

数学

宣言通り③テキストの復習が終わった。

③テキストならどこ聞かれても大丈夫だと思う。多分。

K先生の叱責を受けて想像以上に教科書の内容を理解出来てないのだなと反省。これからは今まで以上に基本事項集を読み込んで、手を動かして公式の証明をすることにする。

 

国語

逃げ続けてきた古文単語に着手。貰った単語プリントに加えて315を軽く1周した。夏まではこれやり続けようと思う。

現代文、去年の駿台のテキストの復習をしている。河合のテキストの解答例も勉強になるのでそろそろ見直したい。

 

英語

英文解釈のテキストを常に持ち歩いてパラパラ見返したり音声聞いたりしてる🙃

先生もテキストの内容もめちゃくちゃ好きなのでこいつに謎の愛着が湧いてきている笑

作文、長文、文法は直近2講分は復習した。

単語帳の周回も順調。

 

社会

授業の内容の復習を優先しつつも、このままだと夏模試までに現役時代から地誌ノータッチになってしまうので急いで予習をしている。

友達と用語集で問題出し合ったりして復習してる。意外と良い。

 

 

今週もメンタルボロくそにやられた。

というか見るもの全てにイライラしてて人に当たってしまったりしてた。反省。

他校とのノリがなかなか合わず(絡みがないにも関わらず)見ているだけでストレスが溜まる。

これからは息抜きを各所に散りばめてストレス溜め込み過ぎないようにするつもり。

なんで勉強以外でイライラするかなあ…

 

多分明日もブログ更新します。

勝負の6月

こんばんは〜希少惑星です〜🙃

 

昨日ああ言っておいて2日連続更新です笑

(日曜はちょっと余裕があるからね)

 

 

 

 

みんな予備校の雰囲気に慣れて来たのか最近緊張感が無くなって来ている気がします。

(いい意味でも悪い意味でも)

特に悪い意味のほうが顕著で、一部の学生(特に男)はずっと飲食ルームで女子と合コン開いてたり、ずっと自習室の席を開けてたりしてて見てて呆れますね。

 

 

 

入塾当初は他校の友達もいっぱい作れたらいいなあと思ってたけど、そもそも予備校は友達作るところじゃないし、今も十分友達には恵まれてるから他校の人と絡みたいとは思わなくなってきた😅

(むしろ人間関係でトラブルとかもちょくちょく耳にするから関わりたくないとも思う)

とある先輩が言ってたのは

 

「類は友を呼ぶ。勉強してる人には勉強してる人が集まるし、勉強しないやつには勉強しないやつしか集まらない。友達は作ろうとしなくても真面目にやってれば自然にできる。」

 

これはほんとにそう思う…。

予備校で新しくできた友達もめちゃ勉強してるから仲良くなったみたいなところあるし…

 

 

 

どの先生も口を揃えて言うのは

「勝負は6月、夏はみんな勉強するし何より現役の追い上げがすごい。今頑張れないやつは夏伸びないし、2月も頑張れない」

 

またある先生は

「不思議だよね。直前期の2月も6月も同じ24時間なのに2月にならないとみんな焦らないんだもん。今やらなかったら後で後悔するの当たり前だよな。」

 

僕もこの1ヶ月が踏ん張り所だと思ってる。

周りに流されずしっかり地に足の着いた勉強で1歩ずつ成長していくぞ。

 

今週は②と③のTテキストを1周復習できるように頑張るぞー笑

 

なぜ模試を受けるのか

こんにちは〜、希少惑星です🙃

 

ブログなかなか書けなくてごめんなさい〜笑

生活リズム的にしんどいので…笑

 

そろそろ大学別模試の申し込みが始まりますね。京大はだいたい

①オープン模試(河合塾)

②実戦模試(駿台)

③京大プレ(代ゼミ)

④本番レベル模試(東進)

 

ぐらいかな?

①〜③は夏秋の2回で④は3回ぐらいあった気がする(③④はマジでうろ覚え)

 

去年僕はオープンと実戦を夏秋2回ずつ受けてきて、今年も2回受けるつもりだったのですが、このことを友達に話したら、

「え、実戦も受けるの?なんで?」

と言われて、

「なんで?と言われたら確かに明確には答えられないな…」

と思ったので後付けではありますが僕が今年も夏秋2回ずつ受ける理由を述べていこうと思います。

 

«1»判定の信憑性が高くなる

当たり前ですね。

たまたまその問題との相性が良くて良い点がでても、別の模試で同じぐらい点が取れなかったら正確に実力が測れたとは言いづらいです。

また全体の京大志望の中で今自分がどの立ち位置にいるのかも分かるので自分の勉強のペースメーカーになります。

※第1回は京大志望以外も受験することが多く平均点が高くでがちなのは注意

(去年の僕も夏の実戦はそこそこ点がよかったのですがほかの模試ででしっかり点が取れたことは無かった。そういう意味では自分を客観視出来て良かった)

 

 

«2»試験慣れ

これは人によるんじゃないかな〜(浪人生は特に)

緊張しがちな人(僕みたいに)はやっぱりある程度の回数受けておくといいと思います。

会場模試なら外部の学生もいっぱい来るからいつもと違う雰囲気で試験を受けられる。

(ただこれだけは言っときたいのは本番の緊張はこれの比じゃない)

 

 

«3»最新の京大形式の問題が解ける

いや京大模試だから当たり前なのですが(笑)

大体その年の模試はその年の本試験を意識してる印象が強いです。

もちろん傾向が変わることも十分にありえるので模試に依存しすぎるのもよくないですが、もしも傾向が変化しないならば模試を受けたことは大きなアドバンテージになると思われます。

というか大抵の受験生は模試を受けるので似た問題が出た時に解いているかいないかで結構有利不利がでます。

 

 

 

多分考えたらもっと足せると思うけど今思いつくのはこんなものかなと思います。

僕は4回受けるもうひとつの理由としてどこかで最低1回はA判定を取らないといけないのもあります…

(これ書きながら代ゼミの京大模試も受けるかどうか迷いはじめてます笑)

目標は冊子掲載!最低でもA判定!

とりあえずこれを目標に夏にむけて頑張ろうと思います。

 

 

 

 

ここからは完全に余談。

既述したように最近の生活リズムを少し変えました。

ベテラン数学講師(以下K先生)に勉強の相談をしに行ったのですが、その時K先生の教え子の合格体験記的なものを見せてもらってから自分の勉強を見直しています。

大京大に受かった生徒は朝型が多かった。だいたい8:30までには自習をはじめているようにしてて、夜更かしは極力避けている人が多かったです。

僕も先人に倣えと思い最近は23:00-23:30までには就寝し6:30には起きるようにして、8:30には自習できるようにしています。

だいたい僕が帰宅するのが22:00ぐらいなので食事や風呂を済ませたらだいたい23:00前になる。

だからほぼ帰ったら寝るだけになる。

そういう訳でなかなかブログが書けないでいます…🥲

正直毎日が白黒すぎて結構この生活キツいのですがこれ乗り越えないと受からないと思うので暫くはこの生活が続くと思います。

 

だからこれからの記事は数分で書いためちゃくちゃ短い記事か数日に分けてちまちま書いた今回みたいな長めの記事になると思います〜😗

 

最低週一は記事更新はするのでこれからも本ブログをよろしくお願いします〜<(_ _*)>